Tonight's Dinner

My dinner

2005/12/08

2005/12/08-ぽ豆腐・・・面白いぞ!


最近、本当に太ってきてやばい・・・
もうこれ以上食べるなってことなのかも・・・
今までの私のんー十んー年間の中で今が体重ピーク!まずいです、確実に。

で、ホットヨガの本でも買おうかな
と学校帰りに本屋へ。
"すると体の毒素を出すスープ"とかいう本が目に留まる。
そうだよ、要は、肉より野菜中心にすればいいんジャン!と勝手に解釈。

なので、今日は野菜をたっぷり摂れるスープに決まり!
で、ルミネ@北千住の地下街へ

まずは、惣菜コーナーを一覧して献立のヒントを貰ってから、
青果コーナーへ。

う、カイワレ10円安い!買いっ!
キャベツ50円安すぎる!!買いっ!
と次々買い物カゴヘ・・・
でも家にたくさん野菜あるんだけどな。
で、家に在庫してる野菜も使えるものを考えた。

そう今日はポトフ!!
ポトフ
 ジャガイモ、たまねぎ、キャベツ、ニンジン、鶏肉を鍋へ入れる、入れる、入れる
 月桂樹の葉っぱと一緒にぐつぐつ煮て、ブイヨンと塩・コショウで味付け。
 それだけ。
 月桂樹の香りがいい感じに香ってきて、
 野菜の甘みが存分に引き出されて、これまた いい感じ。

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 帰りがけに、夫にメール
 私「今夜はポトフだよー。さぁーて、問題。ポトフってなぁーーんだ?」
 間髪いれずに夫からの返答あり。

 夫「ぽ豆腐」
 うっ・・・

 面白くないですかね?私だけかな、受けたの。
 でも、ポトフじゃないよね。ぽとうふ。
 帰宅後の夫に「ぽ豆腐」の“ポ”は何か?と聞くと
 夫「“ぽ”冠詞。英語でいう“THE”と一緒」
 私「それ何語?」
 夫「えー、ポルトガル語」
 あほだ・・・単純すぎる回答。ひねりゼロ。
 関西人の名が泣くよ。
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

空芯菜炒め
 この間 両親・弟家族・我が家族で知味斎(*1)に行った時食べた空芯菜炒め。
 あの味 忘れられない。。。
 ってことで、真似して作ってみました。
 
 すごい!!!美味しい!!
 ありえない。
 汁まですすってしまいたい位美味しい!
 
 【作り方】
 後日公開(予定)
 
 *1:知味斎
 “アド街っく”や、“ちゅーボーですよ”にも良く出てくるチョー有名店。
 味がいけてるのはもちろんのこと、
 野菜を自家栽培して使用していることでも有名

2005/12/07

2005/12/07-肉詰めピーマンで風邪を吹き飛ばせ!


今日は、かなり風邪も回復
全然咳きもしなくなり、かなり好調!
でも油断大敵。
ってことで、またまたお肉を食べて力を付けなきゃ。






ピーマンの肉詰め
 チーズをどうしても食べたかったので、
 中にチーズを入れてみました。
 チーズがとろけて、美味しかった。

青梗菜とエノキの中華スープ
 干しシイタケのダシ汁と中華スープの素で味付け

その他
 ・昨日の残り(牛肉のネギ塩焼き&豆苗のオイスターソース炒め)
 ・サラダ

2005/12/06

2005/12/06-力をつけなきゃ!


今日は会社をお休みしてしまいました。
一昨日ほど体調は悪くないんだけど、会社は寒いし、
外に出たらひどくなりそうな予感がしたので
大事をとってお休み。
そう、会社寒いんですぅ。。。
今まで働いていて、「冬は暑く、夏は寒い」ってのがオフィスの常識?なんだけど、今のオフィスは寒い。
WarmBiz?

牛肉のネギ塩焼き
 力をつけなきゃね!ってことで、焼肉

ニンニクの芽と豆苗のオイスターソース炒め
 豆苗、初体験です。
 またまた、KNIさんレシピを拝借し、ちょっとアレンジして作ってみました!
 豆苗とは、えんどうの苗。
 ベータカロチン、ビタミンC、食物繊維のたっぷりの緑黄色野菜なのである!!

 【作り方】
 1.ニンニクの芽(5本)を4-5cm幅に切り、軽く湯通し
 2.中華鍋にごま油を引き、低温でニンニクスライス(1カケ)を炒める
 3.強火にし、ニンニクの芽&豆苗を加える
 4.最後にオイスターソースを加えて、出来上がり

 【感想】
 ニンニクの隠し味が軽ーく効いてて、美味しい。
 豆苗って匂いが気になる人が多いらしいけど、
 ニンニクと炒めているので全く匂いが気にならない。匂いした?って感じ。
 
 これまた力が付きそうな感じで。
 明日は、元気に出社できるかな。。。
 
 
 サラダ、納豆

2005/12/05

2005/12/05-体調良かったら・・・豚のシソチーズ巻き

今夜は、体調が最高に悪くて台所に立つのもシンドイ。
寒気がして、だめ。

ってことで、昨日下ごしらえしておいた豚シソチーズ巻きを。

豚のシソチーズ巻き
 美味しい。
 でも風邪で味覚が敏感じゃなくなってる・・・
 「美味しいけど、体調が良かったら もっと美味しく味わえるのに」と夫。
 本当だ。
 健康は大事だ。

セロリスープ
 これも結構定番。
 セロリを一度にたくさん摂れるので、食物繊維たっぷりで健康に良く、
 炒めてから煮るので、セロリの匂いがダメな人にも食べやすい!
 是非お試しあれ。
 
 【作り方】<二人分>
 1.セロリ(大1本or小2本)を2、3mmの厚さで斜め切り
 2.鍋に油を軽く引き、セロリを炒める
 3.セロリに火が通ったら、カップ3倍の水を足す
 4.チキンスープの素を入れ、15分程中火で煮る
 5.塩、こしょうで味を調える

 

 サラダ、卵、とろろ、

2005/12/04

2005/12/02-04?体調悪くて、まともな夕飯作れません

12/2 @実家

 今夜は夫会社の食事会。
 なので、実家へ。
  ・豚角煮
  ・レバニラ
  ・キムチ
  ・からし菜の漬物
 母は、弟と私が来るからと一生懸命作ってくれました。
 有り難う御座います。感謝。

-----------------------------------
12/3@しゃかりきラーメン

 体調悪く、料理できない。
 かと言って、外食する元気もない・・・
 けど、食べなきゃ・・・
 ってことで、近くのラーメン屋さんへ。
 って、夫婦して体調悪いので私が運転。。。へとへと。

 ここ美味しいんです。
 私は常に"とんこつ"しか頼まないんだけど、
 今週は"秘蔵"ラーメンだと煮卵がついてくるので、夫は秘蔵をオーダー。
 &焼き餃子。

-----------------------------------
12/4
 今夜は、焼き鳥が食べたい!というリクエストを受け、いざスーパーへ。
 だけど、焼き鳥ないよー。残念。

 ってことで、さらに第二希望の餃子にしました。
 餃子
  もう昨日も餃子食べたじゃん。
  それに先週末も餃子だったよね・・・
  もう飽きた。焼いてる途中から気分悪くなってきたよ。
  私は、要らない。食べたくない。

 豚のシソチーズ巻き
  餃子と・・・と思ったけど、多いかなと思って明日に持ち越し

 レタスのオイスター傷め
  またまた、登場です。
 
 
  なめこ汁
  卵、納豆