Tonight's Dinner

My dinner

2005/11/12

2005/11/12-竹やぶ・・・話題の店のお味は

義妹の出産お見舞いに行った帰り、予てから訪れたかったお蕎麦屋さん、竹やぶへ。
ここは地元だけでなく、日本のなかでも有名な店らしい。
病院の帰りに皆で行こうかと声を掛けたのだが、結局夫と2人で行くことに。
(弟夫婦も知っていて行ってみたい!とのことだったが、また次回に・・・?)

場所は、私が昔通っていた柏第五小のすぐ近く。
昔からココに有ったのだろうか・・・。

春の花見の時に通った道だったので、全く迷わず到着。
この店について書かれているWeb記事を見ると、皆「迷った」と書かれているんだけど。。。

で、暖簾をくぐり、店のドアを開ける。
すると、待合室に。
食べる所とは全く別の空間で、店内に通じるドアが重厚な為、店内の雰囲気は全く分からない。
ステキな感じなんだろうが、夕方過ぎで暗くてよく分からない。
人の気配を感じない。台に置いてあるノートには名前がいっぱい。
まさか、今も大混雑?
いや、ランチの?

暫く立っていても誰も出てこないので、
恐る恐る、店のドアを開ける。
誰も居ない。
もしや、休憩中?それとももう閉店?
すると、奥から女性が1人やってきた。

「いらっしゃいませ。どうぞ。」

入り口に一番近い席に座り、メニューに一通り目を通す。
せいろ1000円、おろしそば1300円 田舎そば・・・
そばがき・・・

せいろとおろしそばを注文する。
注文を受けた女性が奥へ行き、厨房へオーダーを伝える。
すると、そのまた奥から複数人の返事が返ってきた。
一体、何人居るのか?

暫くするとそばが出てきた。

おろしそばを頼んだ私のところには。。。
おしゃれな器に、上品に盛られたおそば。
辛味大根の綺麗な緑。

一口食べる。
美味しい!外で蕎麦を食べたことが数回しかない私は、蕎麦にもコシがあることを初めて知る。
うーん。

でも、でも、一口食べたら
せいろの上に残った蕎麦が、もう数口分しかない。

そして、夫のせいろをみる。
もう少ししか残ってない。

そう、蕎麦の量が少ないのだ。
少なめ、とかそういうもんではない。確実に少ない。

夫が言う、「もう無いんだけど・・・。」
私「うん。量が・・・。」
2人「少なすぎる。おいしいんだけど」

ってことで、あっという間に食べ終わってしまった。

うーーん。蕎麦って、650円くらいのもので、
1300円の蕎麦って事は量が通常の2倍とは言わなくても、少し多めってこと?
なんて思った私が甘かった。
通常蕎麦の1/2の量以下で料金2倍でした。。。ってことは普通の蕎麦の量食べるのに、
3000円位払わなきゃいけないってことかい?おいおい。
ありえない。

待ち時間5?7分。
蕎麦を食すのに3分。そばつゆ飲むのに5分。
だらっとおしゃべり5分。
20分で終わってしまった。

うーーーん。

味:3
雰囲気:3
値段:1
量:1
総合:1.5
ってことで、

もう一回行きますか?
・・・。

2005/11/11

2005/11/11-話題のお店へ潜入w/LovelyMakkie

今夜は、元会社Dの同期仲良し3人組みのうちの1人Makkieが香港から一時帰国しているので、
一緒に夕飯を。
YSNは、残念ながらこれなかったね。また1月に3人&RHちゃんと4人で会おうね。

最初、銀座6丁目にある沖縄料理屋に行こうかと思い、電話してみるが
予約席は一杯とのこと。当日席は行ってみないと分からないとか。。。
Makkieの為に,サプライズゲストを呼んでいた為、初めから4人席に座るとばれてしまうので、
沖縄料理屋には行かず、WDさんに教えてもらった会社近くのお店へ。

元々御茶屋さんだったところを飲み屋に改造したらしく、近くの人も気になっている所(らしい)。
潜入レポートも兼ね、いざ入店。
と思ったら、準備中の札が。
6時半に準備中って... とりあえず、WDくんに電話。
WD君が店の人に聞いてみてくれて、無事入店。THx、WD君。

店主1人しか居ない為、娘さんが来るまで半セルフで・・・という前置き。
取り皿やビールを注ぐ。(by ourselves)

おなか空いたー!!!メニューは?
今日用の品書きはまだ用意していないとのこと。
では、昨日のお品書きを見て、、、ブリカマ、手羽餃子をオーダー。
値段分かんないけど。。。
すると、店主が、「ここは2,3千円でお腹一杯になりますから」と一言。
素晴らしい!

初めに、白魚のポン酢和え、海老の粕漬け?(多分、違う)、次に甘海老の刺身が。
 むちゃくちゃ美味しい。
 白魚はちょーーー新鮮でぷりぷりしてるし、甘海老も新鮮!甘い!味噌がたまらない。
 味噌嫌いの友人の頭部分も貰い、一人吸ってる
その間にビールが無くなり、追加でビールオーダー。自らサーブ。
次に鰤カマ
 美味しいです。
 皮も香ばしく焼けてて、身も柔らかい!

飲み物の追加オーダーがしたく、店主を呼ぶが応答無し。
仕方なく、カウンター内を除く。店主作業中?いや、飲み中?
何度か呼ぶと、慌てて出てきてくれた。顔が赤いです。

すると、厨房内で何かが・・・
ガラガラ ガッシャーン!!!
あ、何かが落ちた。
店主慌てる。でも、すぐに諦める。

暫くすると、夫登場。
 1人目のサプライズ。のはずなんだけど、これは想像していたらしく、全く驚かれなかった。。。
とり皿を取ってきて、ビールをオーダー。

この頃、やっと助っ人さん登場です。

次に白身魚のカルパッチョが出てくる。
 お酒が進んでいたので、私は手を付けなかった。
白魚が美味しいので、夫にも出してもらうよう依頼。

で、話も弾んだところで2人目のサプライズ登場!
 ユキちゃん!ひさしぶりぃー!
 と感動の再会!抱擁!HugHug.
 夫とはしなかったのに。。。残念 >夫

途中、暖かいほうじ茶・麦茶も出してもらう。
そろそろ、、、ということでお会計。
4人で¥10,500也.
と思ったら、最後にビーフシチューが出る。ご飯入りも可能だとか。
皆お腹一杯なので、ご飯無しをOrder。
肉柔らかいし、美味しいよー。もぐもぐ。
としている間に、2人は帰ることに。
夫と2人残る。

追加オーダーはしなかったけど、残ったシチューを完食し。
気づくと、いや、その前からもう客は居ない。
一番のりして、一番最後まで居たわけか。
では、そろそろ退散しますか。
-------------------------------------------ー
確かに美味しい。多分、安い。
混みこみじゃないので、良い!(混んでる流行の店嫌い)
だけど、何度呼んでも出てきてくれない為、途中2組のお客さんが来たけど、結構イライラしてたかも。
確かに手際は良くないけど、雰囲気も良いし、料理も美味しいし、値段も手ごろだし、笑えるし。
良い感じじゃない?

2005/11/10

2005/11/10-仲良し?飲み会・・・美味しいワインと共に

今夜は、会社の同じチームの人たちとの飲み会。
4月の組織改変によって、新しいメンバーになったので親交を深めようってことで開催。

にしては、遅いでしょ。
もう11月。既に8ヶ月以上過ぎてるんですけど・・・。
まぁ、そんな細かいことはおいといてぇー。

朝から皆の頭の中は飲み会でいっぱい。
会議参加者のこと聞かれてるのに、飲み会参加者について答えたりして、朝から爆笑。
ナンダカンダ言って、みんなちょー楽しみにしてたんだね。もしや、このチーム仲良い?!

で、終業予定時間17:30!
なんて、時間に仕事が終わるわけも無く、
18:30を過ぎても会議から帰ってこない-。おなかずいだぁーぎゃぁー。
もうかえるぅー。いや、ご飯たべるぅ?。
ってことで、WDさんと一緒に叶家へ。

叶家。懐かしいよね。
五反田に居た時、ランチしに良く行ってたよね!!
石焼タコよく食べたー。マヨネーズプラスしてもらって。
サラダウドンもよく食べた。真冬でもサラダウドンとスタバのキャラメルフラペチーノ。なつかしぃ?!!!

で、叶家でおなかを満たしつつ、TK?さんを待つ。
TK?さん登場!お休みなのに、わざわざ飲み会の為に、ご苦労様です。

で、一段落。まだ来ないよ、後二名。と思ったら、8時過ぎてやっと登場。
さぁ、食べて食べて。なんか、叶家で飲み会になってます。。。予定外。

おなかも落ち着いたので、例のFrenchレストランへ。
☆君がチリで買ってきたチリワインを先ず初めにあけてみる。
う、結構しっかりボディー?美味しいじゃん!と皆驚く。
☆君は、云々と1人うなづく。

すぐに1本空いてしまったので、次はフランスブルゴーニュ地方のワイン(多分)を。
ワインとパン、チーズを語るロック上司。イヤミじゃないから、みんな云々聞く。
☆君もウンウン頷いてると思いきや、酔ってます。かれ。

二本目もブルゴーニュのワイン。こちらの方がしっかり。だったっけ?
私も酔って来ました。なので、あまり味とかは覚えていません。ごめんなさい。

ロック上司とシェフのフランス話に花が咲き、盛り上がったところで
そろそろいい時間。帰らなきゃ!
☆君は先に帰る。次に私。続いてロック上司。そして、TK?さん。WD君は2時まで居たらしい。

さようなら皆さん。今夜は楽しかったです。
そして、少し酔いました。いい感じです。
いや、多分、飲みすぎです。平日にビールいっぱい飲んだ後のワインは効きます。

2005/11/09

11/9-スペアリブ&とりのカレー揚げ・・・ほっぺた落ちる

今日は別にお祝いでも何でもないけど、ちょっといつもと違った料理を作ってみました。
前に、会社のKNIさんから教えてもらった簡単&美味しいスペアリブの作り方を教えてもらったにも関わらず、作り方を忘れてしまった私。
今日会社で再度伝授してもらい、早速作ってみました!!!
スペアリブ
 美味しすぎて、たまらない!
 明日の夕食分も!と思い、多く作ったが 一気に食べてしまった。 
 「レストランと同じ味がする!」by夫
 この人が自ら褒めるのは、相当美味しいってことだ。
 
 でも、別に私の腕が良いからという訳ではなく、レシピが素晴らしい!KNIさん感謝!!
*やはり、始めに両面に焼き色が付く感じに焼いてみました!

とりのカレー揚げ
 カレー粉と醤油、砂糖、塩をまぶして20分ほどつけた後、揚げる.
 カレーの程よい風味が食欲をそそる.
ザーサイと豆腐の中華スープ
 鶏ガラスープに豆腐とザーサイ、ネギ、ニンジン、エリンギの入ったスープ
 ザーサイに塩分やうまみが含まれているため、調味料は特に必要なし!簡単・ヘルシー

 ミブナの漬物、サラダ 

2005/11/08

11/8-ベトナム料理・・・お好み焼き

今夜は、
新婚旅行から帰ってきた友人と銀座で待ち合わせ。
その後、もう一人合流ぅ?。

汐留でベトナム料理を食す。

新婚旅行の話から始まり、夫婦って・・・って話に。
そう、結婚って何なんだろうね。
今まで他人だった人と365日、同じ屋根の下で過ごして、
それが何年も続くんだもんね。
文句の一つや二つもあるに決まってる。
だけど、それを何処まで許して相手に歩み寄れるのかってこと?
でも、それだけじゃなくって、
相手に何を求めるかってのが重要。
優しさとか、お金とかそんな単純な物じゃなくってね。。。

人によって結婚に求めるものが違うし、その度合いも違う。
だから、難しい。

と話と料理に口がとっても忙しい一晩でした。

あ、初めて食べたベトナム風お好み焼きが美味しかった。
お好みな焼き方で好みの具を入れて食べれるお好み焼きって素晴らしい。
夫婦もそんなものか。
って無理やり、繋げてみる。

2005/11/07

11/7-とりのきじ焼き・・・簡単すぎるのに・・・


今夜のメイン
 とりのきじ焼きうw/しし唐&ネギ。
 これまた、簡単!しかも美味しい。
 しし唐とネギは焼いた後、取り出すはずが…、うっかり、鶏と一緒に蒸らしてしまった。。。
 失敗。そのため、ネギもしし唐もグッタリ。
 鳥のきじ焼きは簡単で美味しいから、時間のない時にお勧め。
卵焼き
 伊勢丹の物産展にて買ったシソ&ヒジキの生ふりかけを入れてみた。
 正解!
 卵焼きを作るのは、加藤家では旦那!と決まっているのだが今回だけ、私が作ってみた。
 うまく出来たので、次回からは旦那に頼まなくてもOK!かも?
その他
 サラダ、ほうれん草のおひたし、ミブナと納豆。




2005/11/06

しゃぶしゃぶ・・・安いがサービス悪っ!

今夜はどうしてもしゃぶしゃぶが食べたくって、松戸のデパートへ!
雨が結構降ってて電車での移動は面倒だったので、車で向かった。

デパートの駐車場に車を止め、しゃぶしゃぶ屋へ。

注文を終えると、刺身や前菜が出てきた。
ここまでは良かった。

次にガスコンロが出てくる。 ---不思議な位小さい、コンロ。
次に鍋がコンロの上に置かれる。 ---コンロの方が鍋より小さい。ちょっとした地震が来たら、確実に鍋は落ちるね、これ。
しかも!だし汁が鍋のふちまで満たされている。 ---なぜだ?意味が分からない。

そして、肉が出てきた。---和牛しゃぶしゃぶじゃないので、これはきっとオージー肉ね。それにしても薄い。安いので仕方がない。

肉のお代わり5回。野菜のお代わり0回。---もろ肉食系。早死コース一直線。
この間、汁を足されることは一度もない。
鍋のふちまで汁を満たしていたのは、汁補充にかかる人件費削減のせいか?
しかも、お店の人は一度もあくをとってくれない。(自分で取ったけど)
おかげで、鍋にたっぷりの汁は黒い。きゃー!!!

肉はもういらないってことで、うどんを出してもらう。---この間も汁は足されない。
うどん用スープに、と汁を掬うがあまりの汁の黒さに絶句。

うどんの後には、デザートが。---今日一番美味しかったのって、このデザートかも。

やはり、安いとサービス悪いのね。。。
いつも行ってたしゃぶしゃぶ屋はあくもこまめに取ってくれるし、うどんも雑炊も仲居さんが作ってくれるし、肉も美味しいし。
値段が千円?二千円か?しか違わないのに、差が大きすぎる。

しかも、一番頭にきたのは、エレベーター降りたら、駐車場と全く逆の出口しか開いてなくって、
駐車場まで雨の中傘無しで歩かなくてはならなかったこと。
雨だからデパートに来たのに、駐車場まで雨の中歩くってどういうこと?レストラン利用客用の傘くらい置いといて欲しい!!!まじで。
あり得ない。
ってことで、二度とあそこのレストラン街は夜に利用しない。